AtCoderをはじめてみた



競技プログラミングのサービス「AtCoder」に登録してみました*1。プログラムは少しだけ興味をもってやっていたことがあったんだけど、もうかれこれ1年近くは書いていなくて、久しぶりに書いてみると、もう文法とか基本的な関数とか何も覚えていなくて我ながらびっくり。しばらくはPython3でやってみようとおもっています。

とりあえず登録はしてみたものの、何をどうやればいいのかよくわかってない。とりあえず「AtCoder Beginners Selection」というのがあったので、それを上から順に3問ほどやってみたけど。。。もう、恥ずかしいくらいテストをパスしないのね。

たとえば、次のような問題。

標準入力で、スペース文字区切りの2つの整数が与えられる。それら2つの整数の積が偶数か奇数か判定せよ。

標準入力だから、とりあえずはinput()関数ね。あれ?でもinput()関数で受け取った文字列をどうやって2つの整数に分割するんだ?みたいな感じ。
それでなんとか提出できたのが次のコード*2

# -*- coding: utf-8 -*-
# スペース区切りの整数の入力
b, c = map(int, input().split())
if (b*c) % 2 == 0:
  print("Even")
else :
  print("Odd")

標準入力で受け取った文字列をsplit()メソッドで分割。分割された文字列を要素とするリスト型になっているので、それぞれの要素を引数にint()関数を適用するmap()関数を使用して、ようやく2つの整数を手に入れることができた。
たったこれだけのことをするのに、たぶん20分はあれこれ調べたんじゃないかなぁ。
まぁ気長にゆっくりと勉強しながらやっていこう。 :-)